CQCQこちらはアマチュア無線家JQ3BTU アクセス数:045914回
・−−− −−・− ・・・−− −・・・ − ・・−
日誌(HOME)
ページ: | 投稿

鶴嘴(つるはし)

コメント(0) | 執筆:2006年11月05日 日曜日 09:00 | 分類: 田舎暮らし » 開墾と菜園 | 編集

自然の山林の状態の部分を開墾してるうちはなんとか鍬とスコップで頑張っていたのですが、私の意に反してユンボが入ってしまった部分は土が不自然に固まってしまい、限界を感じていました。頑張っても頑張っても歯が立たないし、石に当たると刃先がこぼれるし(これはユンボが入ってなくても同じですが)。

で、思い立って鶴嘴(つるはし)を購入してみました。ホームセンターで調べる前は知らなかったんですが、これって棒の部分と先の部分が別売りなんですね。また、先の部分の大きさによって棒も異なります。購入したホームセンターには大きさが2種類あったのですが、組んだ状態で担いでみてしっくり来る方(大きい方)を購入してみました。これは大事な事だと思います。大きい方が破壊力があるのは間違いないですが、重たくて担げなかったら意味がないですから。

使ってみての感想は...やはり破壊力が全く違います。カチカチに固まった土を砕き、深く・広く開墾していくことが出来ます。とがった方・平たい方の使い分けは、使ってみたらすぐにわかりました。崩していく時には平たい方が便利ですが、刃が立たない堅い部分はとがった方で一点集中で砕きます。用途が違う道具を比べる事がそもそも間違っているし、鍬で山林を開墾することが間違っていたのでしょう。鶴嘴で砕き、鍬で耕すのが正しい開墾方法だと感じました。

使う上での注意点を1つ。鍬のように振り上げた状態から力を抜いてストンと下に置くと、鍬と違って重いので刃先が足の上に落ちてきて無茶苦茶痛いです。出来れば、安全のために足先に鉄板などが入った安全靴を履いて作業されることをオススメします。多分、工事現場の方には常識なのかも知れませんが。